南河原公園でボーイスカウトの体験・説明会を行います。火おこしや丸太切りなど、普段できないようなことも体験できます。10時から14時の間の都合のいい時間においでください。
「ベンチャー隊」カテゴリーアーカイブ

2023スキーキャンプ
1月7日から9日まで、3年ぶりのスキーキャンプに行ってきました。川崎市八ヶ岳少年自然の家に泊まって、富士見高原スキー場でレベルごとにバッジテストにチャレンジです。
5級挑戦組がんばる
緩斜面でプルークボーゲンができれば5級合格。でも初スキーの子や、しばらくぶりで忘れちゃってる子が大半。大丈夫かな?
ちょっと感覚がつかめてきたかな?
おっ。これは、かなりイケてるんじゃない?
すごーい。みんな上手くなったね!
ごめん。4級と3級挑戦組、フリー滑走隊(3級取得済)の滑ってる写真があまりなくて…。
みんながんばってたよ。合格した子、おめでとう! 残念だった子も、あとちょっとだったよ。
ちびっこ組もがんばる
🔻名のあるレーサーの方ですか?
スキー場に来ていたアルパカともなかよくなれたかな。
おまけ
天気がよかったので、自然の家のアストロハウスから星がよく見えたね。そしてすんごく寒かったね。
(ビーバー隊 木村)

年末といえば餅つき
12月18日(日)はひさしぶりの餅つきです。
コロナでこの2年ほどできなかったので、
リーダーもカンを戻すのに手間取りましたが、
ホントは大人がついたお餅のほうが多いです…。
つく前のこねる工程が大変なんですよね。保護者(主にお父さん)
ががんばってくれました。
大人の体力が尽きた時はベンチャー隊が救援に。
かまどはボーイ隊が隊長の指導のもと管理しました。
ナタで薪を細かくして、
火加減を調整します。
スカウトたちは調理でも大活躍です。
野菜(↓はごぼう)を洗って、
切って
豚汁を作ります。
仕上がりのチェックも重要ですよね。
美味しい餅を思いっきり堪能できたね。
あまり写っていませんが、
保護者のご協力で無事に終えることができました。ありがとうございました。
(ビーバー隊 木村)

年末たすけあい募金

秋のスカウトフェスタでモンキーブリッジ三昧
2021年 5月 潮干狩り
2020年1月 初詣ハイキング
今回のコースは江の島~鎌倉を七福神めぐりをしながらモノレールにも江ノ島電鉄にも乗るといった盛りだくさんのコース!
下準備をいただいたリーダーの皆さま有り難うございます。
長時間、長距離になりましたが、スタンプラリー式なので子どもたちのモチベーションも持続。
モノレールは宙に浮いている感が他にはない乗り物。途中、起伏やカーブやトンネルもあって、まるでジェットコースターみたいと喜んでいました。
江ノ電は駅ではホームから普通に電車に乗ったかと思いきや、自動車と一緒に車道を走りだすという面白い状態に喜んでいました。
階段も多かったけれど小さな子も(+運動不足なオトナも)頑張って登りました。
途中で雨に見舞われてしまいましたが思い出に残るハイキングになりました。
(記・西村司)
2020年1月 SDGsフェス
2019年10月 幸区民祭バザー&スカウティング
2019年8月 夏季キャンプ
去年と比べてずいぶんと大人数になりました。
その分、保護者の方々にも一層の協力をしていただいています。
保護者の方々によるキレッキレのダンスの出し物(スタンツ)!
子どもたちへのサプライズ。
(翌日は筋肉痛で悩まされた?)
山の神様と家来たち(味のある設定!)
某アニメ映画のMののけ姫の舞台になりそうな場所をハイク。
事前にワクワク感や安全確保のために下見いただいた隊長・保護者の皆さま、
本当に有難うございます。
釣りをしました。
今年も出ました巨大ソーメン流しで満腹…
(メインのBBQを食べきらず…再)
この他にも、天井が開くドームで天体観測をしたり、
散策オリエンテーリングをしたり、肝試し?もといナイトハイクをしたり。
ボーイ隊はテント泊、子どもたち全員は毎晩絵日記を書いてから就寝する流れです。
最後に参加、協力をしていた保護者の皆さま、
そして川崎市八ヶ岳少年自然の家 の皆様に感謝状を。
今年もお疲れさまでした。