神奈川県内のボーイスカウトが一挙に集って交流いたしました。
今後も各地域で活動を頑張りましょう。
(記・西村司)
2月22日はボーイスカウト創始者ベーデン=パウエル卿の誕生日であり、わたしたちは感謝を送る日としています。
世界友情の日とさだめられてもいます。
また先週の八ヶ岳スキーでの様子を共有しながら、交流を深めました。
敬礼!
通称BPと呼び愛され続けています
隊長お疲れさまです
エンドレス…
スキーや宿での模様をスライドショーやGoPROで。
お菓子と飲み物で宴会が始まりました(※今年2回目)
穴がないうまい棒東京限定シナモンアップルパイ味。BPみたいな言い方すると、AN・UB・TG・CAP。
育成会(保護者)の発案・制作の隊員募集ゼッケンの紹介 (別名サンドイッチマン)
そんな中こどもたちはお絵かきタイム突入
シンゴジラ(画・大人)
JOJO(画・大人)
チョークを全て使いきり撤収!
2月の3連休は、毎年恒例のスキー!頑張れば級も取れます。
例年よりもビーバー隊が増員して、体験の参加者さんも親子でいらっしゃり、ベンチャー隊も合流してくれて、とてもにぎやかな旅になりました。
「青少年が、個人として、責任ある市民として、地域国国際社会の一員として、自らの肉体的 知的 情緒的 社会的 精神的 可能性を十分に達成できるように、青少年の発達に貢献すること」という目的が満たされる指導者としてのあるべき姿の共有や手段の役割について議論しました。
市役所の控室でソワソワ。
東京新聞様ありがとうございました。