「青少年が、個人として、責任ある市民として、地域国国際社会の一員として、自らの肉体的 知的 情緒的 社会的 精神的 可能性を十分に達成できるように、青少年の発達に貢献すること」という目的が満たされる指導者としてのあるべき姿の共有や手段の役割について議論しました。
「ボーイ隊」カテゴリーアーカイブ
2019年1月 ボーイ隊 七福神初詣ハイキング
大楽寺 布袋尊、無量寺 寿老人、日枝神社、大楽院 恵比寿えべっさん 7人唯一の日本の神、西明寺 大日如来 大黒天、小杉神社、轟アリーナ ブレイブサンダースイベント、春日神社、常楽寺、多門寺 東樹院 毘沙門天、宝蔵寺 弁財天、安養寺 福禄寿、の七福神&11ヶ所(素通り含む)をハイクしました。
自分たちであらかじめコースを地図でチェックして、計画を立てて、各ポイントで記録をして、後日に戻ってから旅路の振り返りまで行ないます。
馴染みの街にも、見たことがない色んな知らなかったことや発見がありました。
(記・西村司)
2018年2月 スキーキャンプ
2月の3連休は、毎年恒例のスキー!頑張れば級も取れます。
中央道のトンネルを抜けたら…そこは雪国だった 人生初のスキー体験の子どもも多く、ドキドキ
インストラクターさんから丁寧に教わります。 疲れただけ腹は減る。
細かい食堂ルールも楽しんだもん勝ち。
床暖房に寝転がって天体観測緊張の級テスト。
大人はお待ちかねの?自由時間^^ほとんどみんな級を獲れた!
(記・西村司)
2018年1月 初詣ハイキング@北鎌倉~由比ガ浜
北鎌倉、浄智寺、葛原岡神社、葛原岡神社、源氏山公園、銭洗弁財天宇賀福神社、佐助稲荷神社、鎌倉大仏殿高徳院、長谷寺、由比ヶ浜、鎌倉駅という、中々の野山や隧道を巡るコースでした。
(隊長の皆様、事前の下見から当日の引率まで本当にお疲れさまでした。)
道、合ってる? コースは隧道の奥まで。 野生のリスを発見! 銭洗い弁天!
※仮想通貨は洗えません!?花より大仏様よりリスより…
団子!隊長ご馳走さまです。こんな野道・山道も登っていきました。
大人はヒーヒーいっていました。着いたところは湘南の海でした。~由比ガ浜~
鎌倉大仏様を背景に、記念写真!
(記・西村司)
2017年8月 夏季キャンプ
元気に行ってきます!
at 6:00 ^^;野山散策オリエンテーリング 天井が開いて星のお勉強 限られた条件で秘密基地作り 毎晩、絵日記を書いてから就寝 アートが並ぶコースをハイク ボーイ隊はテント泊 巨大ソーメン流しで満腹…
(メインのBBQを食べきらず…)雨が降ったので、室内でキャンプキャンドル。
班分けをして、出し物(スタンツ)合戦川崎市八ヶ岳少年自然の家 の皆様に感謝状 「また来年ここで集まろう。」
※子どもが主役ですが、大人も楽しい
(記・西村司)
2017年4月 潮干狩り@野島公園

引き潮がチャンス、どんどんアサリを あさり ましょう。

(記・西村司)

スキーキャンプ 2016
今年もスキーキャンプに行ってきました!

多摩川で化石掘り
多摩川の河川敷で化石掘りをやりました。場所は東京都狛江市の和泉多摩川駅近辺になります。過去には鮫の歯が出たくらいですから、スカウトたちの期待も膨らみます。 続きを読む

2015年 夏季キャンプの下見
今年の夏季キャンプ計画策定のため、現地へ下見に行ってきました。ボーイスカウトの活動ではスカウト達の安全を考慮するため、事前に現場の視察を行い、危険な場所が無いか等の確認を行い、実施計画書を作ります。今年は映画「もののけ姫」のイメージとされる八ヶ岳の白駒池付近を散策することにしました。 続きを読む

三浦ふれあいの村一泊訓練キャンプ
三浦ふれあいの村に一泊で訓練キャンプに行ってきました。午前中は雨の中で歩行訓練となりましたが、午後からは天気も回復してきました。 続きを読む