ゴムであそぼう

6月15日に御幸集会所で「ゴムであそぼう」を行いました。ゴムを使って飛んだり跳ねたり工作を行ったりするプログラムです。

⚫️ぐーぱーぐーふみ

2本のゴムを使って、グー、パー、ふむ、の動きをします。お手本を見せた後にちょっと練習したら、みんなだいぶできるようになったね。

⚫️いろはにこんぺいとう

持ち手がゴムひもをいろいろな形に変えながら、 『い〜ろ〜は〜に〜こんぺとう〜♪上か、下か、真ん中か?』と歌います。スカウトは、目をつぶって後ろを向いたまま、上か下か真ん中を選びます。 『上』を選んだら、ゴムひもの上を、『下』を選んだら下を、『真ん中』を選んだら真ん中を通り抜けます。

みんな楽しくできました。

⚫️ゴムとび

今回のゴムとびは、一本のゴムひもを色々な跳びかたで跳びこえるやり方。最初は低い高さから、跳びこえられたらだんだん高くなっていきます。

 

でも、すごい高さになったら・・・

そんな時の技の一つが、「キューピーちゃん」。ばんざいのように腕を伸ばしてゴムを3回巻き付け、胸の所のゴムを頭の上から首の後ろにやり、再び腕を伸ばして初めと逆回しに3回。するとするりとすり抜けられます。

または、側転で!

すごいね!

⚫️ゴムで工作

輪ゴムを使った工作も作りました。
ラムネ容器を使った「ラムネ鉄砲」とトイレットペーパーの芯を使った「輪ゴム大砲」。
保護者の方には、自分の子以外の子のフォローをしてもらいました。

楽しい集会だったかな?

(ビーバー隊 木村)